ヘルプ

Before and After 9-22-22

写真: Before and After 9-22-22

写真: American Beautyberries 12-8-22 写真: Snake Plants 7-10-22

http://photozou.jp/photo/show/263530/270077572
これ↑のその後

上が8月初め。トラノオを前庭にうつして慣らしているところ。
下が9月22日。友達が家に寄る予定があったので、その直前に全部移植。

日記:http://blog.livedoor.jp/limegreen714/57086405

アルバム: 公開

お気に入り (26)

26人がお気に入りに入れています

コメント (22)

  • モンプチ

    よりシンプルでお洒落に^^

    2022年11月3日 19:50 モンプチ (169)

  • NOBU

    こざっぱりして気持ちいいかも^^

    2022年11月3日 19:54 NOBU (13)

  • windyboy^^

    白い石はお洒落ですね。

    2022年11月3日 20:57 windyboy^^ (58)

  • 西表カイネコ

    石のタイルも素敵ですのニャ−♪

    2022年11月3日 22:13 西表カイネコ (180)

  • MR2

    お洒落な花壇ですね〜。 雑草だから簡単だろうと、毎年近所からネコジャラシを採ってきては庭に植えましたが、必ず枯れてしまいました。 ところが今年になって、うまく根が張ったらしく、ひと株だけですが、定着して、ネコジャラシの房もできました。

    2022年11月3日 23:09 MR2 (43)

  • うさこ

    白い敷石がお洒落ですね〜雑草対策にもなるのでしょうか??

    2022年11月4日 05:50 うさこ (15)

  • kanbanya

    何か面白い画ですね。

    2022年11月4日 07:12 kanbanya (37)

  • LimeGreen

    モンプチさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    チカラシバはすぐぼうぼうになるので、基礎部分向きではないように思いました。

    2022年11月4日 07:17 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    NOBUさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    すっきりした上に、ハリケーンでも被害出なかったです。強い。

    2022年11月4日 07:17 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Windyboyさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    玄関反対側の花壇のマルチは庭中に飛び散ったので、石にしておいてよかったです。

    2022年11月4日 07:18 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    西表カイネコさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    これ2010年代末の家あるあるなんですよね。
    でもこれのおかげで、基礎部分をあんまり隠さなくてもいいかなと思って。

    2022年11月4日 07:19 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    MR2さん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    猫じゃらしはこぼれ種で増えるんでしょうね。

    2022年11月4日 07:19 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    うさこさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    雑草対策はLandscape Fabricと言うものを使います。
    https://www.google.com/search?q=Landscape+Fabric&client=firefox-b-1-d&sxsrf=ALiCzsbd-5WHHwycez_GI6GK0RZpG0A2Jw:1667514119261&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiB7PGVhpP7AhXmZzABHQ5HAPQQ_AUoAnoECAMQBA&biw=1408&bih=678&dpr=1.36
    日本語で何と言うのか知らないけど、ブルーシートみたいな素材だけと黒いやつね。
    うちはもともとあったのをリユーズしてます。
    そこに穴開けてトラノオとアロエを植えて、
    黒い色が全く見えなくなるまで石を敷きました。

    2022年11月4日 07:24 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    Kanbanyaさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    そうですか〜?

    2022年11月4日 07:25 LimeGreen (49)

  • seishin226

    オシャレですね〜\(^o^)/
    こちらではサンセベリア屋外では越冬出来ません!(^o^;)

    2022年11月4日 07:55 seishin226 (33)

  • LimeGreen

    Seishin226さん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    Snake PlantのUSDAゾーンは9-11の間です。
    なので、同じフロリダでもジャクソンビルならまだ大丈夫だけど、タラハシーだとだめですね。
    ジャクソンビルの緯度は北緯30度です。うちは北緯26.5度ぐらい。
    日本でもそれぐらいのところじゃないと無理ですね。

    2022年11月4日 08:10 LimeGreen (49)

  • nekomama

    この植物を地植えできるなんて羨ましい〜
    此方では当然鉢で育てるんだけど 4月に陽に当てようと外に出していたら
    ちょっと寒波が来て 半分枯れてしまって焦りました。
    それ以降は家の中にしか置いていません。

    2022年11月4日 10:10 nekomama (43)

  • LimeGreen

    Nekomamaさん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    サンセベリアって、英語ではSnake Plantっていうんだけど、別名がMother-in-law's tongue(義母の舌)というのだと、友達に教えてもらいました。殺そうとしても死なない植物だから、だって!
    適した気候で育てるとすごく強すぎて困ることもあるようです。
    いっぱい増えちゃうからかな。

    英語で育て方を検索しても、大概は鉢で屋内観葉植物としてしか出てきませんよ。

    2022年11月4日 17:11 LimeGreen (49)

  • みちのく三流写真家

    綺麗に整備しましたね。

    2022年11月5日 10:05 みちのく三流写真家 (155)

  • うさこ

    防草シートを敷いて本格的になさったのですね〜白い大理石が映えます♪

    我が家はこの夏暑かったので、初めて庭の中の歩くところ小径のようなところに
    除草剤の緩めの物を撒きました〜(^^ゞ
    3か月たつと植物も植えられるもので少し草取り助けられました〜

    2022年11月5日 13:20 うさこ (15)

  • LimeGreen

    みちのく三流写真家さん

    お☆様とコメントをありがとうございます。

    石にしたおかげで、暴風雨でもそれほど飛び散らないでくれました。

    2022年11月5日 17:34 LimeGreen (49)

  • LimeGreen

    うさこさん

    防草シートというのですね、教えてくださってありがとうございます。
    フロリダの花壇は結構それ基本ですね。なんでもいっぱい生えてくるから。
    メヒシバに困っています。

    2022年11月5日 17:36 LimeGreen (49)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。