ヘルプ

あれから10年〜4〜

写真: あれから10年〜4〜

写真: 夜来風雨 写真: あれから10年〜3〜

昨日UPした写真が「特大」http://photozou.jp/photo/photo_only/3176997/267659013?size=1024でしか表示されないのでもう一枚「大川小」の写真。

『津波到達点』の白い看板越しに見下ろす大川小学校。
私はこの場所を80歳を過ぎた父を伴って訪れた。
父は下からここまで5分もかければ難なく登れた。
当時、雪があったかもしれない。しかし時間もあったと思う。

アルバム: 公開

お気に入り (31)

31人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • kura9n

    被災した大川小ですか(・□・;)美しく再建されたのですね。

    2021年3月13日 22:14 kura9n (34)

  • 時軸斎(NGワード規制反対)

    クラさん、ありがとうございます。

    引いた写真なのでディティールが見えにくいかと思いますが、建物はほとんど3.11当時のままです。震災遺構として保存するための工事が始まる前に撮りました。工事は外構工事のみで建物はほとんど手を加えず当時の姿で残すということです。そろそろ整備完了のころだと記憶しています。

    2021年3月13日 22:37 時軸斎(NGワード規制反対) (43)

  • BlackTiger

    ここは全て波をかぶってしまったのですね。
    白い看板に5分で登れる高さまで登っていれば。。少しでも遠くへ逃げていればと
    心が痛みますね。
    残された人の思いが今後に活かされることを祈るばかりです。

    2021年3月14日 06:48 BlackTiger (189)

  • LimeGreen

    後になって外部の人間は「ああできたはず」「こうできたはず」と言うことは可能なんですけど、子供も避難してきた人もみなパニックになっている中で、すぐに参照できる防災・避難マニュアルがちゃんとしていなかった(想定外を想定したプランBがなかった)のが何もかも後手後手になった原因だったみたいですよね…。

    わたしゃ、地震でもなんでもなくて、ハリケーンで入居者つれて避難しただけで、心が折れそうになりましたよ…。実際被災してみないと実感として分からないことってありますね。

    2021年3月14日 07:49 LimeGreen (48)

  • 時軸斎(NGワード規制反対)

    BlackTigerさん、ありがとうございます。

    この地球上で生きて生活している限り、すべての人が未来の被災者ですね。そういう当事者意識をもっているべきだと思うようになりました。Tigerさんもお住まいの地域に合わせた防災意識を、ぜひ地域・コミュニティー内で高め、広めていってくださいね。

    2021年3月14日 09:53 時軸斎(NGワード規制反対) (43)

  • 時軸斎(NGワード規制反対)

    LimeGreenさん、ありがとうございます。

    実際に被災してみないと実感として分からないこと…確かにありますよね。私もこの地震の時は人生初の大きな揺れで困惑しましたが、報道の圧倒的映像を見るにつけ、不謹慎な安堵感と部外者意識のシールドを形成してしまい、できたことと言えばわずかな募金と祈ることだけでした。
    しかし今10年が過ぎ、ここで起きたことを外部の人間が考えることに重要な意味があると思うようになりました。「ああできたはず」「こうできたはず」をおさらいして、なぜそれがかなわなかったのか?「何が足らなかったのか、何が余計だったのか」を考え、それぞれ自分の生活する地域・コミュニティーに重ね合わせて見ることが必要だと思ったんです。
    10年…かつては外部の人間でしたが、もはや私も未来の当事者です。
    過去の事実を知るキッカケと想像力で、未来に救える命があるなら何とかしたいもんです。

    2021年3月14日 10:25 時軸斎(NGワード規制反対) (43)

  • みちのく三流写真家

    ここまで登れば犠牲者は出なかった。南三陸町の戸倉小学校の方が津波の到達が早かったが,高台に一斉に走らせて犠牲者は出なかった。大川小学校,悔やまれてなりません。

    2021年3月14日 10:41 みちのく三流写真家 (155)

  • 時軸斎(NGワード規制反対)

    みちのく三流写真家さん、ありがとうございます。

    何故ここに登る選択がなされなかったのでしょうね。残念でなりません。
    ここで犠牲になった方々の多くがここに登ることを希望されたと思いますが、結果的にそういう選択はされなかった。なぜ判断を誤ったか。判断を誤る原因になったものは何か。未来の被災地の住人として、そういう「判断を邪魔するもの」が存在するのなら、予め除去するシュミレーションをしておくべきだと思います。

    2021年3月14日 11:34 時軸斎(NGワード規制反対) (43)

  • MILD

    なんとも言葉が出ない光景ですね〜!

    2021年3月15日 23:45 MILD (47)

  • 時軸斎(NGワード規制反対)

    MILDさん、ありがとうございます。

    あれから10年が経ちましたが、その間にも地震や豪雨など想像を超えるような災害が各地で起こり、多くの尊い命が失われましたね。これからもそのような自然災害は起こるのでしょう。その時、救える命を失わないために備えておくことは大切なことだと感じます。この場所で犠牲になられた方々が残してくれた道標を未来に伝えていかねばなりませんね。

    2021年3月17日 08:14 時軸斎(NGワード規制反対) (43)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。